スポーツ紙記者、評論家、競⾺系タレント、フリーアナウンサー
あらゆる⽅々が重賞競走のみどころや予想を発表!

第61回 ゴールドカップ

SⅠ/1,400m

12月21日(木)17:35(発走予定)

古谷剛彦 (競馬ライター)

COLUMN

浦和記念を予想する上で、同じ左回り+中距離である東京ダート2100mや盛岡2000mの好走実績は見逃せない。昨年、ウシュバテソーロが3勝クラスからダートに矛先を向け、一気にスターダムへのし上がった。ブラジルCで東京ダート2100mの勝利実績があり、東京大賞典、川崎記念と連勝してドバイワールドCへ突き進んだ。東京ダート2100mは地力が問われる舞台設定だけに、小回りへの適性を考慮するのは最小限に止めた方が賢明だと思っている。テンカハルは、ウシュバテソーロと同じく、3勝クラスからダート転向し、東京ダート2100mでの勝利でオープン入りを果たした。日本テレビ盃でウシュバテソーロの2着に食い込んで地力強化を示し、ブラジルCでオープン入りを果たした。ズブさがある分、浦和コースの適応がポイントではあるが、先述した通り不安材料は最小限に止めたい。小回り適性でメイショウフンジンが逆転候補の筆頭。

PREDICT

◎ ⑦テンカハル

〇 ④メイショウフンジン
▲ ⑨ヒーローコール
△ ①セイカメテオポリス
△ ②ミトノオー
△ ⑩ディクテオン

三嶋まりえ (東京スポーツ記者)

COLUMN

交流重賞というと、JRA勢が上位を占めることが多いですが、今年は無傷の7連勝で南関東3冠を達成したミックファイアをはじめ地方所属馬がかなり強い印象です。浦和記念の本命馬も地方馬に決めました!
注目は、やはりヒーローコールでしょう。前走戸塚記念では2着に6馬身差の快勝。2100mの距離も難なくこなし、実力をしっかりと見せつけていました。昨年末の全日本2歳優駿では中央勢に迫る4着。勝ったデルマソトガケは今年のBCクラシック2着馬ですから、相手も強力でした。今の充実ぶりを見れば、さらに!と思わせます。
強い相手と戦ってきたメイショウフンジン、前走が案外だったミトノオーの巻き返しにも期待します!

PREDICT

◎ ⑨ヒーローコール

◯ ④メイショウフンジン
▲ ②ミトノオー
☆ ⑦テンカハル
△ ①セイカメテオポリス
△ ⑩ディクテオン

一瀬恵菜 (タレント)

COLUMN

2015年ハッピースプリントから地方勢の勝利はないが、デビュー戦以来の地元出走となるヒーローコールは注目。強いライバルに恵まれ、2歳時から確実に力をつけている。
メイショウフンジンの今年の戦績は2000m以上だと複勝率100%。初浦和だが先行力があり、うまく立ち回れそう。前走白山大賞典はハナを切ったが、終始二番手のケイアイパープルからプレッシャーをかけられる展開。結果勝ち馬にはかわされたが、二着死守は内容が濃く、戦ってきたメンバーのレベルが高い。
テンカハルは差し追い込み型。南関東で最も短い直線をどう捌くかが鍵。実力をつけているが、ここは届かずの三着狙い。セイカメテオポリスは大井以外だとやや評価は下がるがガッツがある。

PREDICT

◎ ④メイショウフンジン

〇 ⑨ヒーローコール
▲ ⑦テンカハル
△ ①セイカメテオポリス