Relay Column
START
9R
URAWAなでしこオープン
3歳 牝馬 1400m
まだスタートに課題を残しているイナダヒメだが、反面砂をかぶっても怯むところを感じさせず、勝負どころでポジションを上げられる機動力の高さは目を見張るもの。小柄な牝馬でも芯の強そうなイメージ。牝馬同士の1400mならば前走4着からの巻き返しに期待できる。
前々走の大井経験を糧に前走は地元で8馬身差の圧勝劇を演じたジョートビー、前走の新馬戦は2着に敗れたアズキチャンだが、同日もう一鞍の新馬の勝ち時計を1秒5も上回った。その素質にも注目したい。
<おススメの買い目>
馬単 ①②⑪→①②③⑧⑨⑪⑫
前々走の大井経験を糧に前走は地元で8馬身差の圧勝劇を演じたジョートビー、前走の新馬戦は2着に敗れたアズキチャンだが、同日もう一鞍の新馬の勝ち時計を1秒5も上回った。その素質にも注目したい。
<おススメの買い目>
馬単 ①②⑪→①②③⑧⑨⑪⑫
10R
新春(しんしゅん)賞
A2(下) 1400m
(ハイペースで決め手勝負)
落ち着いた頭数ながら、1番枠からティーファイブがハナを主張し、大外のサラサワンやダイメイコリーダあたりが果敢にチャージをかけて行くようだと淀みない流れになる。このパターンを密かに心待ちしているのがジュネスで、休み明けをひと叩きして本来のキレのいい脚さばきが戻ってきており復調は急。先団を丸呑みにするマクリ脚に警戒したい。
<おススメの買い目>
3連複1頭軸 ⑤-①②③⑧⑨
3連単2頭軸マルチ ①⑤→②③⑧⑨
落ち着いた頭数ながら、1番枠からティーファイブがハナを主張し、大外のサラサワンやダイメイコリーダあたりが果敢にチャージをかけて行くようだと淀みない流れになる。このパターンを密かに心待ちしているのがジュネスで、休み明けをひと叩きして本来のキレのいい脚さばきが戻ってきており復調は急。先団を丸呑みにするマクリ脚に警戒したい。
<おススメの買い目>
3連複1頭軸 ⑤-①②③⑧⑨
3連単2頭軸マルチ ①⑤→②③⑧⑨
11R
福寿草(ふくじゅそう)特別
C2(二) 1500m
エイシンスコッティの転入緒戦はC1で5馬身差の圧勝。心肺機能の高いレースぶりで、直線では後続を突き放す強い逃げ切りだった。この中間は上積み十分の動きで素軽さUP。年が明けてC2に降級した点も有利で、初めての浦和コースでも引き続き1500mなら頭で狙う。
小久保厩舎のプラビータは明け4歳の素質馬。大型馬の叩き3戦目だけに上積みも大きく、地の利を生かせれば肉薄も。ウルトラワールドは1500mで3勝。こちらも前走より条件緩和で上位争いに絡む。
<おススメの買い目>
3連単 ③→④⑦⑪→④⑤⑦⑧⑩⑪
小久保厩舎のプラビータは明け4歳の素質馬。大型馬の叩き3戦目だけに上積みも大きく、地の利を生かせれば肉薄も。ウルトラワールドは1500mで3勝。こちらも前走より条件緩和で上位争いに絡む。
<おススメの買い目>
3連単 ③→④⑦⑪→④⑤⑦⑧⑩⑪
12R
初春(はつはる)特別
B3C1 選抜馬 2000m
立て直しを図り、休み明け3戦目の前走を勝利したアルバスドラコが中心。今回もB3下で走れるし、前々で競馬ができたのも収穫で連勝の期待は十分。
同じく連勝を狙うのはオーシンスキャット。C2から一気の相手が強化されて試金石の一戦だが、前走が時計、内容ともに良かったしまだ伸びシロがある。この舞台で最多3勝フォートウィリアムは10月以来の実戦になるが、追い切りが良くいきなり動けそう。穴はイエヴァンポルッカ。転入初戦を見ても1500mは忙しい。2000mに替えてうまく追走できれば一変も。
<おススメの買い目>
馬単 ②→①⑤⑥⑦⑨⑩
同じく連勝を狙うのはオーシンスキャット。C2から一気の相手が強化されて試金石の一戦だが、前走が時計、内容ともに良かったしまだ伸びシロがある。この舞台で最多3勝フォートウィリアムは10月以来の実戦になるが、追い切りが良くいきなり動けそう。穴はイエヴァンポルッカ。転入初戦を見ても1500mは忙しい。2000mに替えてうまく追走できれば一変も。
<おススメの買い目>
馬単 ②→①⑤⑥⑦⑨⑩